元外交官としてメディアに登場している東郷和彦さんですが、世間での評判はどうなのでしょうか?
「東郷和彦の評判はどうなの?経歴も合わせて調査!」と題してまとめました。
東郷和彦さんの評判
東郷和彦さんの評判についてネットでの声を拾ってみました。
まずは良い評判から。
東郷和彦さんの良い評判
東郷さんは、鳩山由紀夫のYouTubeでもソ連通の元外交官として極めて真っ当なことを言っている。そういう人に耳を傾けるのではなく、まるでチンピラのような言いがかりをつける大学の先生たちが続々と現れたのが、この国の悲劇でもあり、恐ろしさだと改めて感じた。https://t.co/4SQ4TF1K9i
— よしログ (@yoshilog) April 22, 2022
地上波には珍しく真面な外交専門家が出てきたな。
— tast04f (@tast04f) April 27, 2022
ウクライナ擁護ではなく、違う観点からの意見の登場。
こういう偏向ではない意見は必須。
— やひろ (@HiroHir23315643) April 27, 2022
大下ワイドスクランブルが、妄想専門家ではない、正当な専門家をスタジオに招いた!!
東郷和彦氏
静岡県立大学グローバル地域センター客員教授— 明_ (@tontonmen_) April 27, 2022
東郷和彦さんの悪い評判
東郷和彦さん、立派な方なんだろうけど、ウクライナ情勢に関してロシア寄りなんだね。ま、それは考え方は色々あるから良いけど、説明は下手だし、説明している時に半笑いしてたりで観ていてだんだんイヤな気分になってきた。
#ワイドスクランブル— ティーポ (@ayanei) April 27, 2022
東郷和彦という人がウクライナ危機の解説をしていますが、何でこんなに楽しそうに話せるのだろうと思います。この人別の番組でもそうでしたが、ときどき何がおかしいのか一人で笑っています。まるで子どもが自分の得意なゲームの解説でもしているように見えて違和感があります。#ワイドスクランブル
— 千田貴久 (@takahisa_chida) April 27, 2022
かなりTV向きじゃないな
久々イライラした— nan_photo (@nan_photo) April 27, 2022
TV朝日、大下容子ワイドスクランブル。元外交官の東郷なんちゃらと言う人物が、「おもしろい、おもしろい、」を連発している。外交官としては経験豊富かも知れないが、この言葉は不愉快だ。#テレ朝 #大下容子ワイドスクランブル #東郷和彦
— ハッピーファウンテン (@KBxfQ2B6NbTYGyN) April 27, 2022
鼻で笑いながら話すのイラッとする
バイデンとゼレンスキーを目の敵にしてるオッサン、何でこんな人出してるの…#東郷和彦— 🦚 Fayray🤍for k ☻☺︎🥥🌴🌻 (@FayeOceanblue) April 27, 2022
東郷和彦さんの評判については、元外交官ということもあって信頼を置いている方も多いようですね。
しかし外交官時代には、二島先行返還論など北方領土交渉で対ロシア戦略を組み立ててきただけあって、どうしてもロシア寄りの発言があるようですね。
発言がロシア寄りというのが悪い評判に繋がっているような気がします。
また、態度がよくないなどの声も多いようです。
総合的にみてあまり良い評価ではないようですね。
東郷和彦さんの経歴
報道特集に東郷和彦氏 pic.twitter.com/1b386572ke
— KimK/ふるくらむ (@KimK91fw) February 26, 2022
東郷和彦さんの経歴をまとめました。
名 前 東郷 和彦(とうごう かずひこ)
生年月日 1945年1月10日
出 身 長野県
学歴としては
・1968年 東京大学教養学部卒業
職歴としては
- 1968年 外務省入省
- 1998年 外務省条約局長
- 1999年 外務省欧亜局長
- 2001年 在オランダ日本国全権大使
- 2002年 外務省退官
外務省退官後は海外の大学に勤務し、2009年から京都産業大学教授の職につき、2020年に同大学を退職しています。
東郷和彦さんの親族
東郷和彦さんの親族ですが、外交官が多いですね。
母方の祖父は、第二次世界大戦終戦時の外務大臣である元外交官の東郷茂徳。
父親も元外交官で父東郷文彦さんといいます。
また東郷和彦さんには双子の兄がいますが、ワシントンポストの元記者です。
親族に外務大臣がいたり、兄弟がワシントンポストの元記者だったりとすごいですね。
まとめ
今回は「東郷和彦の評判はどうなの?経歴も合わせて調査!」と題してまとめました。
東郷和彦さんの評判はあまり良いという感じではありませんが、外務省時代は官僚として日本のために重要な役割を担っていました。
これからもお体に気をつけて頑張ってほしいものです。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント