元SPEEDの一員で自民党の今井絵理子参議院議員が、自由民主党の国会対策委員会の副委員長に続き同党女性局長代理に就任したことが話題になっていますね。
安倍内閣の時も2019年9月の改造内閣でも内閣府大臣政務官に任命されています。なぜ今井絵理子議員はこんなに要職に抜擢されるのでしょうか?理由を探ってみました。
今井絵理子議員はなぜ抜擢される?
今井絵理子さんのプロフィール
名 前 今井 絵理子(いまい えりこ)
生年月日 1983年9月22日
選挙区 比例区
当選回数 1回
今井絵理子参議院議員は2016年に行われた第24愛参議院議員通常選挙に自民党公認で比例区で初当選しています。
そして安倍内閣では2019年9月に内閣府大臣政務官に任命されています。このときも世間では「SPEED出世」だと大変驚かれました。
当時今井絵理子議員は、2017年7月には神戸市議との不倫疑惑が発覚して「一線は超えていません」という迷言を残していたことも記憶に新しく、そして政治家としてもこれといった実績は特にない状態での内閣府大臣政務官就任でした。
そして今回は自民党党内での国会対策委員会の副委員長及び女性局長代理への抜擢です。
国会対策委員会といえば、裏方の仕事ですが今井絵理子議員が任命された副委員長の仕事は、担当の委員会を持ち、円滑に運営できるように調整。また、野党の情報収集や伝達係など役割は多岐にわたるようです。
これに加えて、女性局の局長代理のポストを射止めるとはすごいですね。
ですがなぜ、スキャンダルを起こし、参議院議員1期目で政治家としてのさしたる実績もない今井絵理子議員は抜擢されるのでしょうか?その理由の一つは今井絵理子議員の娘さんと参議院議員になったいきさつが関係しているようです。
今井絵理子議員が抜擢される理由1
今井絵理子議員は2004年に生まれた長男がいてシングルマザーです。そして長男は聴覚障害があり、これをきっかけに、今井絵理子議員は参議院議員になる前から全国各地のろう学校や特別支援学校、福祉イベントなどでの講演などをしています。
そして、こうした活動を聴覚障碍者教育福祉会会長の山東昭子さんが聞きつけスカウトして参議院選比例区の目玉候補として当選させたのです。
そして2019年の参議院選挙では山東議員は苦戦を強いられましたが、今井絵理子議員は何度も応援演説に駆け付け、山東議員は当選。そして念願だった参議院議長のイスに座ることが出来たのです。
そのため、山東議員からの推薦で抜擢されたのではないかという説があります。確証はありませんが理由の一つとして考えられます。
今井絵理子議員が抜擢される理由2
今井絵理子議員が抜擢される理由の二つ目としては、今回菅政権では、女性閣僚が野田聖子五輪担当大臣しかおらず、女性の活用という面では寂しいものになりました。なので、女性を活用しているよというポーズのために登用したということも考えられますね。また、今井絵理子議員は麻生派なので、麻生議員への配慮があるのかもしれません。
しかし、上でも述べたように国会対策委員会というのは国会を運営していく中で非常に重要な役目です。その委員会に登用したことを考えると、上層部は今井絵理子議員を自民党の人気取りのためでなく、本気で国会議員として育てようとしてると考えられます。
今井絵理子議員が抜擢される理由のまとめ
今回、「今井絵理子議員が抜擢されるのはなぜ、理由は?」ということでまとめました。
今井絵理子議員は過去にはスキャンダルもありましたが、今回、国会議員としても活躍の場を与えられています。今後さらに活躍するためにも頑張らないといけないと思います。
今後の活躍に期待しています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント