この記事では、汗拭きシートやボディシートが背中に届かない時の役立ちグッズや拭き方を紹介しています。
役立ちグッズは次の3つです。
- 背中が拭ける伸縮棒
- 背中も拭ける超大判ボディシート
- 背中の汗とりパッド
ここにあげたグッズは、背中の汗を簡単に拭いたり吸収させたりするのに便利なものばかりです。
背中の拭き方についても、詳しく紹介しているのでぜひお読みください。
汗拭きシートやボディシートが背中に届かない時の役立ちグッズ
汗拭きシートやボディシートが背中に届かない時の役立ちグッズを紹介します。
背中が拭ける伸縮棒
背中が拭ける伸縮棒「あの手この手」はとても優れものです。
この商品は、クリームを塗る、汗を拭く、背中を掻くと3つの機能が備わっています。
また、伸縮自在で重さも100g程度を非常に軽く、持ち運びに非常に便利です。
収納時約12cm~伸長時約56cmまで長さを調整でき、角度調整もできるので拭くのにも最適です。
外出先でもこれがあれば、服を脱がなくても汗を拭き取ることができます。
背中に手が届かなくてイライラしていた方も、これがあれば解消できるでしょう。
背中も拭ける超大判ボディシート
服を脱いで背中を拭けるなら、超大判のボディーシートが便利でしょう。
大きさが30cm×60cmと、とても大きいので簡単に背中の汗が拭き取れてしまいます。
個包装なので持ち運びも便利です。
冷やして使えば、スポーツ後や入浴後の火照った体にはとても気持ちいいですね。
お風呂やシャワーが使えない時でも、超大判なので全身拭くことができます。
背中の汗とりパッド
背中の汗とりパッドは、汗で背中がベタつくのを防ぐことができます。
クレープ素材なので、汗を素早く吸い取り発散性にも優れているので、汗を掻いてもサラッとしています。
背中にあせもやニキビが出来やすい方は、汗拭きシートやボディシートで汗を拭くよりこちらの方が良いかもしれません。
ただ襟に引っ掛けないといけないので、外から見えてしまうのでお出かけには向かないかもしれません。
ガーデニングやアウトドアなど、作業や活動するときにはとても役立つと思います。
背中の汗の拭き方
背中の汗を拭く時に気をつけた方が良いことは次の点です。
- 汗をかいたら早めに拭き取る
- 柔らかいガーゼなどで優しく拭き取る
- 背中全体を拭く
汗をかいたら早めに拭き取る
背中に汗をかいたら早めに拭き取るのが良いです。
理由は、汗をそのままにしておきとベタついたり匂いの原因になりえます。
また、皮膚が弱い方だとあせもやニキビの原因になることもあるので注意が必要です。
柔らかいタオルなどで優しく拭き取る
背中の汗を拭くときは、柔らかいタオルや上で紹介したボディシートなどで優しく拭き取ってください。
ゴシゴシと強く拭いて傷ができたりすると、炎症や痒みの原因になったりします。
できるだけ優しく拭くようにしましょう。
背中全体を拭く
背中を拭くときは、下から上へ全体を拭くようにしましょう。
背中は自分では見えないので、一部ではなく全体を拭くようにしましょう。
そのほうが清潔になるし、スッキリします。
まとめ
この記事では、「汗拭きシートやボディシートが背中に届かない!役立ちグッズや拭き方を紹介!」と題してまとめてきました。
年々夏の暑さは厳しくなってきているようです。
ここで紹介した商品などを利用して、暑い夏を少しでも快適に過ごしましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント